つっとむのネタバレ日記(はてなダイアリー時代)

ケータイ片手にゲームを楽しむ、つっとむのリアルタイムゲーム日記です。 その瞬間の感想をそのまま投稿しているので、ネタバレ内容を含んでいる可能性があります。

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

My Merry May with be

みのり「じゃあせんせいは、せんせいになるため今、勉強しにきているの?」 (中略) みのり「だって、これって将来なりたい職業じゃないの?」 ううっ、聞く耳痛い・・・

My Merry May with be

由真Bエンドクリア。 最悪だ・・・

My Merry May with be

めいびー、由真Aエンドクリア。 渡良瀬「人間にとってただの生活補助装置ではなく、レプリスと人間の相互依存関係が築ければもっと互いに幸せになる。そう考えて、ワシは続けたんだ・・・研究を」 レゥ「・・・おじいちゃん、もしかして」 渡良瀬「だから、…

My Merry May with be

めいびー、由真編。 <あまりにも時間の進み方が遅い風景> <もしかしたら四十年くらい前もこの目の前の風景は何も変わってないのかもしれない> <この風景、そしてこの町の人々はきっと何も変わっていないのだろう> <なにせ、千年以上前から漁業を主軸…

My Merry May with be

清天神社で歴史の研究授業を行なう由真。 由真「そう・・・実はね、私、歴史って大の苦手なの」 浩人「え?じゃあどうしてこの教科を?」 由真「ホントはね大学受験の時はこの教科は第二志望だったのよ。(中略)受験科目だって政治経済だもん。理由わかる?…

My Merry May with be

めいびー。由真編に突入。 篠片由真こと松井菜桜子は、イヴ・バーストエラーで女刑事(だったっけ?)役だった。ウインダリアのアーナスも彼女だったけど、その頃とは大分感じが変わったようだ・・・

My Merry May with be

校長先生「あ、そうだ!確か研究授業の前の日にしこたま呑んじゃって、そのおかげで授業中に吐いちゃったんだ・・・あははは」 教育実習中に風邪を引いて、3日間くらい寝込んでしまった僕は何も言えない・・・

My Merry May with be

めいびー。レゥBエンドクリア。 Bエンドのラストクレジットって、ちょっとネタバレなんですけど・・・(初回プレイ時には気付かなかった!)

THE地球防衛軍2

ペイルウイング、ノーマル クリア面、耐久力、武器数 17/186/21 18/192/21 やっぱりグラストロンでやると気持ち悪くなる・・・

My Merry May with be

めいびー。レゥAエンドクリア。 ジュークボックスに『月の足音』が追加。 プレイ時間はめいびーだけで約15時間、全部で約53時間。 レゥ編の再プレイ、予想外に良かった!一度全クリアした人にも、レゥ編のプレイをお薦めしたい。

My Merry May with be

いよいよ研究授業。昔を思い出すなぁ・・・ 地球温暖化に対するレプリスの役割を説く浩人。土木工事で大型機器を使わず、大勢のレプリスが手作業するシーンを思い浮かべてしまった。まるで、エジプトのピラミッド建設みたい・・・

My Merry May with be

めいびー。レゥ編に突入していた、いつのまに・・・ 教育実習も三週目。がんばるぞ!

My Merry May with be

ラジオから「Candy Heart」が流れる・・・。この曲のフルコーラス版って、世の中にあるのかな?(あったらぜひ聞きたい!)

My Merry May with be

結構、真相がちりばめられているんだな・・・。初回プレイの時はイベントの方に気を引かれてしまっていた・・・。まるで推理小説みたい・・・。 めいびーは再プレイして完結するのではないかと、ひしひしと感じている・・・。

My Merry May with be

めいびー。 <レゥちゃんはあくまでも『プロダクツ』、つまり工業製品にすぎない> <そう言われて反論の材料を必死に探した> 恭平「つまりレゥ、いやレプリスとはそういう存在なんだ」 めいびーの恭平は、襟の首のところがあごの先端のように見えて、さら…

スパイダソリティア

100回目・・・負けました・・・

スパイダソリティア

現在、新しいPCでの上級の成績が28勝71敗。つまり、次回が100回目!。勝てば勝率29%、負ければ28%の瀬戸際です。 古いPCでは、最初の100回で3回しか勝てなかったので、ずいぶん進歩したもんだと思う。

My Merry May with be

めいびー。 渡良瀬老人からレゥや恭介についてについて話を聞く浩人。再プレイだと事情がわかっているから、涙が出てくる。 初プレイ時にこういうシーンを見せられると、やっぱりレゥ編に突き進んでしまうよね。

My Merry May with be

渡良瀬「Prototype of Man Figuared Homunkuls」 恭平「通称型番、Pmfh-00000とんで1」 これは、OSのバージョン名だったのか・・・

My Merry May with be

事件が起きるのは、教育実習2週目の火曜日あたりというところか・・・。ここから佳境。日記も控えよう・・・

My Merry May with be

由真「もう・・・ところで明日の授業の範囲は?」 浩人「地球温暖化・・・一昔前は今の気候と全然違っていたんだって話。この五月は今の三月くらいの気候で、針葉樹林は日本でも見られたらしい」 いよいよ主人公の最初の授業だ。緊張するなあ・・・。ところ…

My Merry May with be

めいびー 日本・中国・インドが中心となって開発された「TYPE-C」モデルのレプリスは、15%のシェアしかないのか・・・。シェア確保のため、「TYPE-C」モデルに助成金を出している官庁が通産省になっているけど、これくらいは目をつぶろう。なんせ、郵便局だ…

病室にて

点滴を見ながら考える・・・。ギャルげーは病院ネタが多いよね。 最近プレイしたものでは、「メモリーズオフ〜それから〜」、「何処へ行くの、あの日」など・・・。その他のゲームでも、病弱なヒロインが登場するとたいてい入院する(している)。 手術の痛…

My Merry May with be

みのり「そう。大学で何を勉強しているの?」 浩人「法律だよ。主に、行政法について勉強している」 この後の説明がやたら詳しいぞ!。ライターも行政法が専攻だったのか・・・?

My Merry May with be

海でサザエを獲るみのり。 命の連鎖の話は、ちょっと講釈入っているけど、捕鯨に反対している人たちに聞かせたい。 あっ、獲ったサザエをどうするんだーっ!(食いてぇ)

My Merry May with be

<夏の少し湿り気を帯びた空気が辺りに充満し、これから夜を迎えるというのに、一向に熱気は引きそうにない> 主人公たちが寝泊りしている公民館には、エアコンとかあるのだろうか・・・(暑そう)

My Merry May with be

めいびー 教育実習4日目くらいにして、最初の授業をする由真。 いやぁ、最初の授業は緊張したなぁ・・・。そういうの思い出しながらやっていたから、めいびーは退屈しなかったんだろうね・・・

THE地球防衛軍2

ペイルウイング、ノーマル クリア面、耐久力、武器数 13/162/15 14/169/15 15/170/16 16/181/20 グラストロンでやると目が回る・・・うぅっ、気持ち悪い・・・

My Merry May with be

<そんな投げやりな発言を、まるで責めるかのようにセミがいっせいに鳴き出した> うん、めいびーはセミの鳴き声が印象的だった。

My Merry May with be

めいびー 校長先生「うーん、この学校の校長になって二十年、赴任してから三十五年になるが、この木に名前があるのかどうかわかんないな」 この人、二十年も校長やってんだ・・・